幼児教育無償化でも給食費はタダじゃない!実費負担になるもの一覧

記事内に広告を含みます

幼児教育無償化 給食費
幼児教育無償化がついに2019年10月からスタートします。

これで保育料が無料になる!と喜んでいませんか?実は、無償化の制度がはじまっても、自己負担しなければならない金額があるんです。

それどころか、制度開始によって負担が増えるものも!

ここでは、幼児教育無償化でも無料にならない費用について詳しく解説します。

幼児教育無償化でも無料にならないもの

幼児教育無償化の制度では、

・保育園の保育料
・認定こども園の利用料
・幼稚園の授業料

など、それぞれの施設の利用料を対象とすることになりました。

しかし、保育園に子供を預けるには、保育料以外にも様々な費用がかかっています。これについては、以下のように自己負担することとなっているんです。

保護者から実費で徴収している費用(通園送迎費、食材料費、行事費など)は、無償化の対象外。

「保護者から実費で徴収している費用」とはどこまでのことをいうのでしょうか?

幼児教育無償化で実費負担になるもの一覧

具体的には、以下の費用が実費・自己負担になります。

子供たちが食べるご飯にかかるお金

給食費

・お弁当を作るための食材費

入園に必要なお金

入園料

制服代

・学用品代

・文房具代

その都度、必要なお金

行事費

通園にかかるお金

通園バス費

・通園にかかる交通費

通常保育以外にかかるお金

・保育園の延長保育料

病児保育料

ことり

保育料とは別に、施設管理費などがかかる保育園・幼稚園もありますが、今のところ無償化の対象となるかどうかはっきりと決まっていません。

保育園に通っている人は給食費の負担が増える!?

これまでも実費負担だった給食費などは、「な~んだ、これまでどおりなのか~」と納得できる人も多いと思います。

でも、保育園に通っている人、これから通わせようと思っている人には残念なお知らせなんです。だって、これまでよりも給食費の金額は増えることになるんです。

ママ

無償化がはじまるのに、どうして払うお金が増えるの?

そもそも保育園の給食費って、けっこう複雑な仕組みで管理されているんです。

☆0歳~2歳クラス → 給食費はすべて保育料

 

☆3歳クラス以上 → 給食費のうち主食は実費副食は保育料

この仕組み自体を知らない人も多いはず。

つまり、無償化がスタートすることで、3歳児の給食費のうち、これまで保育料として取り扱われていた副食分も実費で払う必要がでてきてしまったんです。

ことり

これまで「3歳児は主食のみ実費」

これから「3歳児は給食費の全てを実費」

この違いについては、知っておいたほうがいいでしょう。

MEMO

年収が360万円未満相当のご家庭については、引き続き副食費の免除が継続されることになっています。

なぜ給食費は幼児教育無償化の対象外なのか?

なんで負担が増えるの?と疑問に思うママもいらっしゃるかもしれません。

どうしてこうなったのかというと、

保育園と幼稚園の公平性を図るため

にバランスをとったからなんです。

今回の幼児教育無償化では、保育園も幼稚園も両方が対象です。そして、幼稚園の場合は、給食費はもともと全額が実費ですし、お弁当のところもあります。

保育園だけ「給食費も保育料に入れるよ!ご飯がタダだよ!」となるとやっぱり不公平になってしまいますよね。そこで、保育料は無償化、給食費などは実費、という結論になりました。

幼児教育無償化でも実費負担はいくらかかるの?

ママ

実費負担になるのは分かったけど、実際いくら払うことになるの?
園によって金額が違うけど、今後の家計の目安としてざっくりした金額をお伝えしましょう!

ことり

とある認可保育園の例

  • 保育料…無償
  • 給食費…月10,000円
  • 冷暖房などの施設費、保護者会費、行事費、教材代など…月3000円

合計…月13,000円

とある私立幼稚園の例(目黒区の一般的な私立幼稚園を参考)

  • 入園料…100,000円 ※目黒区では60,000万円まで入園費の補助あり
  • 制服や学用品などの入園準備費用…約35,000円
  • 維持費…40,000円(初年度のみ)
  • 保育料…月25,000円→上限内のため無償
  • 教材費…月3,000円
  • 行事費…月500円
  • 冷暖房費…4,000円(年1回)
  • お弁当を持参

合計…初年度159,000円、月3,500円+毎日のお弁当

いかがでしょうか?無償化=無料だと思っていると、意外とお金がかかってくるのが分かりますよね。

幼稚園の場合は、お弁当のある・なしでかなり金額が変わってきますし、幼稚園バスを利用する場合はよりお金が必要です。

上記はあくまで目安の金額です。保育園・幼稚園によって金額は変わりますので、お子さんが通う予定の園の料金を必ずチェックしてくださいね。

さいごに

幼児教育無償化といっても、全額無料というわけではない、ということを念頭にいれておくことで、家計の準備もできそうですね。

我が家も保育園を利用していますが、認可外保育園なのでかなり自己負担はありそうです…。

それでも、月々の負担が減るのはありがたいこと。無償化を上手に利用して、2019年10月以降の家計のやりくりをしていってくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。